LAST UPDATE

TOPJUNK王国プロジェクト×>2005〜6

サイトマップ

プロジェクト× 2005〜6

プロジェクトぺけ(私家版PC戦記)


06/8/1 先日イイヤマの17型CRTの挙動がおかしくなった。光がブラウン管の中央に集中してしまい、画面が見えないのだ。昔のテレビがおシャカになる瞬間と同じ。電源を一度きりひっぱたいてやるともとに戻ったが、これでは不安でしかたない。新しいモニタを購入することにした。
 いろいろ調べた結果、性能とコストパフォーマンスでacerのAL1916asdをツクモのネットショップで購入。19インチの高速液晶ディスプレイである。
 これがかなり良かったので、ついでにメイン用のモニタも変えたくなった。今までのはEIZOのFlatScan350L(15インチ)で、別に悪いところは何もなかったのだが。もうそんなにお金を使いたくなかったので、こちらはオークションで中古を購入することにした。
 調べてみると17型と19型のはざまで、どうも18型の人気がない。落札額が低いのだ。ここに目をつけ三菱のRDT18Sを入手。画面の一部に黒ずみがあるが、まあ一応良いとしよう。
 ちなみにイイヤマの方はハードオフに持って行ったが、値段は付かずタダで引き取ってもらった。


06/7 あまっているパーツでもう一台組んでみよう、と以前から思っていたのだが、新しく液晶モニタを購入したのを機会に安いビデオカードも買って、Celeron1.4Gマシンをデスクトップ型ケースで組み立ててみた。マザーボードは昔特売で買ったMSIの 815EPT Limited。当時はサクサク動いたのになぜか今回は勝手にリセットがかかってOSのインストールもままならない。なぜ?
 BIOSでCPUの1次キャッシュを無効にすれば動くのだが、これでは実用にならない。何かのパーツとの相性かと思っても見るのだが、あれこれと3日苦戦してあきらめた。
 どこかで似たような経験があると思ったら、初めて作った「壱号機初期型」がこんな感じだった。その時はビデオカードを換えたらなんとか使えるようになったのだが、結局動作が不安定で後日マザーとCPUを取り替えてしまった。今回はもうこれ以上いじる気がしないが。


06/6 「極」の筐体を入れ替える。これまでの筐体はデスクトップ型のATXケースで気に入っているのだが、やはり拡張性に難がある。このところ近所のハードオフでジャンクの電源やケースを購入してあったのだが、PCの配置を変更したのを機会に入れ替えた。
 ただ入れ替えるだけと気軽に考えていたが、何が原因かエラーが出てOSが立ち上がらない。しかたなくOSの再インストールをする羽目に。データは無傷だったので大事はなかったが。


06/6 いろいろ思うところがあって、PCの配置を換えた。メインマシンの「壱号機」を居間の隣の椅子席のパソコンデスクに。ここに置いてあったサードマシンの「M-2」を自室に、ようするに二台を入れ替えたのだ。プリンタもメインマシンの方に持ってきたが、代わりに自室には引退させていたHPのプリンタを据えた。まだ簡単な印刷なら充分使えることがわかったのだ。


06/5 ノートパソコンのメモリを増設しようとしてネットで購入したが規格に会わないことが判明。泣く泣く再購入した。今度は調子がよいけれど。使えないメモリの方はソフマップへ。予想外にほぼ購入額と同じくらいで引き取ってくれた。


06/3/1 ネットで格安の中古ノートパソコンを買う。Think Pad A22m。実は父の死後、母の状態があまり良くなく、居間で母の様子を見ながらネットを使いたかったのである。2001年製ではあるが予想以上にストレスがない。まあ通信端末としてか使わないからだが。
 家の中の配線もいろいろいじって、各部屋でインターネットとFAXが(一応)使えるようにした。


05/12/28 HPのプリンタがいよいよダメらしい。('05/01のトップページ参照) しかたなくCANONのプリンタを緊急購入。ああ。


05/12/23 ITの進歩はあまりにも速くてついていけない。毎月パソコン雑誌に目を通していないと、全くわからなくなるのだが、忙しくなるとそれも買うだけ買ってツンドク状態。先日のフラッシュムービーの件にしても、どうやらトレンドはFLVという形式に移行してきているらしい。こうなるとSWFプレーヤーでは見られないようだ。たぶん今後はSWFとFLVが分岐していくのだろう。ちなみにFLVプレーヤーというのもあるので視聴はそれを使う。


05/11/02 あるサイトにフラッシュムービーがアップされていたのだが、保存ファイルの再生が出来ない仕様になっていた。フラッシュのことはほとんど知らないが、たぶん、ファイルのヘッダ部分が分割されている感じだ。おそらくダウンロード出来ないようにしているのだろうが、ただ特に保存してはいけないという注意書きもないので、ちょっといじってみる。
 キャッシュに残っていたフラッシュのファイルを作業用に保存しなおす。専用のソフトを使えば簡単。今回の場合はソースを見ていけば直接保存する事も可能だったが。次にファイルの中から素材を取り出すソフトを使って中味を切り出す。ただしこのままではビデオと音声が分かれたままなので、動画編集ソフトを使って再度結合すれば一般の動画ファイルとして完成だ。またFlash作成ソフトで結合すれば元のようなフラッシュムービーとして完成するはず。


05/11/01 このところマウスの挙動がおかしかった。光学マウスだが一度非常に不安定になったので分解掃除をして復活させた経緯がある。今度はゴミなどの原因ではなさそうだったので、思い切ってレーザーマウスを購入した。
 今まで使っていたのより一回り大きいのでちょっと違和感がある。なれないせいかまだ操作性がイマイチ。


05/10/31 壱号機のBenQ製DVD-R/RWの調子が今ひとつ。CD-Rが焼けないとか、DVDビデオが再生できないとか、ほとんど使えない。理由は複合的らしい。そこで、まずファームウェアをバージョンアップ。ライティングソフトの認定ドライブのリストを更新。続いて一回ドライバを削除して再起動をかけたところ、プラグ&プレイで認識しない。手動でハードウェアを検出させるが、どうも不安定。
 今度はフタを開けて、IDEケーブルをつなぎ直してみる。この時点でDVD-ROMとしての機能は問題なくなっていたが、結局CD-Rが焼けない状況は変わらず。あきらめてスレイブに着けていたDVD-ROMをCD-R/RWドライブに交換する。
 マザボに問題があるのか? しかし一時期は使えていたはずだが。Windowsアップデートで何か不具合が生じたのかも。


05/06/20 壱号機のHD換装の失敗譚もブログに書いた。結局、極のHDクラッシュも大容量HDをOSに認識させていなかったことが原因だったようだ。ともかくツクモインターネットショップで購入したIDEの200GハードディスクとDVD+-R/RWは壱号機に組み込む。極の160Gの方もなんとか正常に認識させた。参考までにブログの一部を以下に転載しておく。
 ・・・・・
 IDEの場合、128Gの壁があるのだそうで。調べてみたら、Windows2000やXPの場合、レジストリに追記することで対応出来るとのこと。ただその前にWindowsやBIOSがアップデートされていなければならず、結局またまた古いマザーのBIOSを捜しまわることになった。メインマシンはGIGAVITEのGA-7VTXEなのだが、このボード用のBIOSアップデータが公式のサイトに見つからなかったのである。なんか近い型番のでも大丈夫だろうとも思ったが、なにせBIOSである。失敗したら完全に廃棄物と化すのだから慎重に行くしかないと思い直した。まあ、今回は早々に謎の(?)中国語サイトに置いてあるのを発見。このデータでGIGAのオマケソフトを使って簡単にBIOSアップデートに成功した。
 ・・・・・


05/06/07 親指シフト用のキーボードドライバを組み込む。これまで謎のひとつだった突然の文字化けが解消された。ちょっと考えれば当然のことだったのだが、キーボードのドライバなんて入れたことがなかったから、錯覚していたのである。


05/05/27 極のHDがクラッシュしたことはブログにも書いたが、とにかくHDを何とかしなくてはと即座に大宮へ行ってSeagateの160Gを買ってきた。クラッシュの原因がわからないので、今度は慎重にATAを選ぶ。とりあえずSATAのHDはそのままにしたので、思いもかけず自分史上初のHD3台設置マシンとなる。

過去ログ
プロジェクト× 2005〜6
プロジェクト× 2004
プロジェクト× 2002〜3


Page Top >JUNK王国 >ご意見・ご感想